健康と歯科鍼灸

美しく健康に老いるために

健康とはどういう状態か

WHO憲章では「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」と定義されています。
『健全なる精神は健全なる身体に宿る』という言葉が示すように外側の自分というものが健康そうに見えていたとしても、内側の自分が整っていないと本当の健康とは言えないのではないでしょうか?その為には身体の細胞にとって優しい食生活の見直しから内側を整えながら、心を磨き続けることも大切だと考えています。

身体的健康を作る重要素

1

身体の不調の改善


加齢とともに縮んで硬くなってしまう身体中に存在している筋肉を覆っている筋膜。筋膜の中に存在している神経系・血管系・リンパ系組織を理学療法によって改善し健やかな身体作りを目指します。

2

正しい食生活


2010年に『食生活と身体の退化』という翻訳書が日本で出版されました。原著『Nutrition and Physical Degeneration』は、アメリカの歯科医師W・A・プライス博士によって書かれています。著書の中で伝統食を食べている人たちは完璧に近い健康体ときれいに並んだ歯を持っているということでした。私たち現代人のプログラム内容は、縄文時代に生きた祖先と変わりません。ファストフードはもちろん、多量の白米やパンや麺類、菓子、清涼飲料水などを受け付けるようにはできていないのです。

3

質のいい睡眠


睡眠には身体を休ませるのはもちろんのこと、「脳」を休ませるという大切な役割があります。脳は非常に燃費が悪い器官で、重さは体重の2~5%に過ぎないのですが、消費エネルギーは全体の20%以上になると言われています。そんな脳を休ませるのに必要不可欠なのが ” 睡眠 ” という行為なのです。当クリニックでは寝ている時に必ず舌は下がり呼吸の質が低下するのを防ぐ舌位置矯正装置で質のいい睡眠を提供できる医療体制を整えています。

身体の不調を改善する歯科鍼灸

なかなか消えない身体の不調は、筋膜組織内の(神経系・血管系・リンパ系)のトラブルを抱えている可能性が高いと考えています。

西洋医学と東洋医学との融合

画像図書は1950年から1983年まで33年間研究された筋膜痛の教科書です。トリガーポイント療法は、ワシントン大学:臨床医学教授トラベル博士とカリフォルニア大学:臨床医学名誉教授サイモンズ博士との共同研究によるトリガーポイントマニュアルをベースに、最近の筋膜研究を取り入れた最先端の筋膜リリースを主体とした理学療法になります。図書の中には3つの治療法が紹介されています。

①トリガーポイント徒手療法
②トリガーポイント鍼療法
③トリガーポイント注射療法

当クリニックでは2011年よりトリガーポイント徒手療法を開始しましたが、更なる患者様の健やかさを探求するために2021年より歯科鍼灸を学習し始めました。西洋医学としての位置づけとして存在するトリガーポイント療法ですが、東洋医学的な部分とつながる点がありますので、西洋医学と東洋医学の融合を図りながら歯科鍼灸を通じて痛みと不調の管理から健やかな医療を創造しています。

実は東洋医学の経絡ラインと西洋医学の筋膜ラインはほぼ一緒なんです

トリガーポイント療法は西洋医学的アプローチ・歯科鍼灸は東洋医学的アプローチです。どちらか優劣を決めるのではなく身体の痛み・不調の管理や運動制限に対し、どちらも活用しながら健やかさに満たされた身体作りのサポートをしています。

東洋医学の経路

西洋医学の筋膜ライン

ツボ(経穴)

ツボ(経穴)の一例をお見せします。画像を見ればツボ(経穴)に該当する箇所にかなりの量の毛細血管が集中して存在していることが観察できます。その詰まりが血の巡り・気の巡りが悪くなることによって健やかさから遠ざかる身体になっている可能性が高いと考えて治療に当たらせて頂いています。

当クリニックだから実現できる
歯科鍼灸担当医(難波郁雄)×トリガーポイント鍼療法士による全身の健康創造

補綴指導医

難波 郁雄

補綴専門医・指導医の立場として噛み合わせの改善から顎の不安定さや咀嚼障害(食事の取りにくさ)などに対し、専属技工士と共に解決に日々診療に当たらせて頂いていますが、それ以外に『痛みや不調』の管理にも意識を拡大し続け美しく健康に老いるサポートをし、患者様貢献につながる医療を創造するため鍼灸治療も取り入れた医療観を構築しています。

モグケン鍼灸院

中川 健

トリガーポイント鍼療法は「もう治らない」と諦めている方にとって感動を与える施術方法です。貴方の感じていた痛みや感覚が鍼施術によって再現されます。それは、痛みの根本にアプローチできると共に、自律神経の乱れに対しても調整が可能となります。「親切・安心・丁寧」を心がけた確かな経験で、患者様一人ひとりの症状にあわせ最良の施術をご提案します。

「未病」という考え

東洋医学では「未病」という考えがあります。これは病気になっていないことが必ずしも健康ではなく、未病(まだ病気になっていないだけの病気予備軍)の状態が存在するという考え方です。発病には至らないものの軽い症状がある状態です。五臓六腑がつながっているという考えが根本にあり、軽いうちに異常を見つけて病気を予防するという考え方です。『健康』と『病気』の間が未病の状態であり、「トリガーポイント徒手療法 ✖️ 歯科鍼灸 ✖️ トリガーポイント鍼療法」を通じて健やかさにつながる医療を創造しています。

こんなお身体の不調ありませんか?

  • 食べ物を噛むとあごが疲れる
  • 全身の疲れがなかなかとれない
  • 目の疲れが取れない
  • 肩や首が痛い
  • 歩いている時に足や関節が痛い

歯科鍼灸の施術

当クリニックでは、歯や噛み合わせ、あごの集中的な治療にとどまらず、そこに関係する全身の不調を改善するために様々な取り組みを行っています。そこで取り入れたのがトリガーポイントに続く新しいアプローチ方法「歯科鍼灸」です。当クリニックは外部のトリガーポイント鍼灸師との連携しており歯科鍼灸の施術を得意としており、顎関節症の症状緩和や噛み合わせの改善に役立てています。

歯科鍼灸で改善が期待できること

歯やお口の不調

  • 顎関節症の改善
  • 歯痛の軽減

お身体の不調

  • 頭痛の改善
  • 肩こりの改善
  • 筋肉の痛みの改善

『病は氣から・・・気血の失調が原因』

つまり経穴の詰まりが原因で、身体中に慢性炎症がくすぶっています。
【合谷の効果】 合谷は非常に多くの症状に使われる”万能なツボ”と言えます。
頭痛、眼精疲労、歯の痛み、頭顔面部の症状に良く用いられます。
その他、首・肩コリや精神安定など様々な症状に使用されるツボです。
合谷は四総穴と呼ばれる代表的な4つのツボの一つに当たります。
ご希望の患者様には診療前に合谷に鍼灸を施しながら治療に当たらせて頂いております。

食生活を見直し内側から美しく健康に

お身体の内部を整えることが歯とお口、全身の健康につながります

皆様は普段どんな食事をしていますか?腸活などがはやる昨今ですが、市場に出回っている糖類や油といったオイル類、はたまた缶詰のような製品が私たちの体に及ぼす影響をご存じでしょうか。当クリニックのHPでは食事や健康についての情報を発信しています。参考までに是非にご一読ください。

歯や健康を悪くする生活習慣と食生活

  • 歯磨きをせずに就寝してしまう
  • お酒をたくさん飲むことが多い
  • 喫煙をする
  • おやつをよく食べる
  • 砂糖の入った飴やガムなどをよく食べる
  • ジュースをよく飲む
  • 酸っぱいものや炭酸の飲み物を飲む
  • 痛い場所がないと歯医者に行かない
  • 口で呼吸をしていることが多い

歯や健康をよくするためにはどのような食事をすればいいか?

私たちは日々様々なものを食していると思います。それは日本の伝統食であったり、海外から輸入されたものであったり本当に様々です。また、その食べ物自体も味や見た目や硬さなどたくさんの種類があります。
身体の内側から健やかさに生きる上で大切な食の世界ですが、『口は命の入り口』という観点からすると近代食の見直しが非常に重要となってきます。美しく健康に老いるために必要な視点を皆様にも持って頂ければと思っています。

そもそも私たちは、どんなものを食べるべきなのでしょう。
一口で言えば、人類が『食べるようにプログラミングされているもの』、人類のDNAに忠実なものです。 
私たち現代人のプログラム内容は、縄文時代に生きた祖先と変わりません。ファストフードはもちろん、多量の白米やパンや麺類、菓子、清涼飲料水などを受け付けるようにはできていないのです。そうしたことを明確に示す、いくつかの貴重な研究があります。2010年に『食生活と身体の退化』という非常に興味深い翻訳書が、日本で出版されました。原著『Nutrition and Physical Degeneration』は、アメリカの歯科医師W・Aプライス博士によって書かれています。
彼は、自分が診ている患者様のむし歯や歯列の乱れは、その食生活が原因なのではないかと考えました。
そして、それを証明するため、1930年台から世界14カ国に足を運び、その地域ならではの伝統的食生活を送っている人々と、同じ民族でありながら白人の近代的食生活に移行した人々について、口腔内の状態と顎と顔面の形態、および、全身の健康状態を調査しました。
スイスの山奥に暮らす人々、イヌイット、アメリカ先住民、アボリジニ、メラネシア人、ポリネシア人、マオリ人、ペルー古代文明人・・・など、その土地ならではの伝統食は、訪ねた地域によってさまざまでした。
たとえば、スイスのレッチェンタール渓谷では、無殺菌牛乳、チーズなどの乳製品、ライ麦パンを中心に少量の肉や野菜を食べていました。最近、注目されているグラスフェッドの牛乳と乳製品を大量に食べていたのです。
イヌイットは、魚と魚の卵、アザラシの脂などが主で、マサイ族は植物由来の食品は口にせず、食事は動物の肉と血液とミルクのみというものでした。それぞれ、その土地によって伝統的な食事の内容に違いはあれど、彼らの多くが動物性の油脂を自然のままの形で食べていることは注目に値します。もう一つ共通しているのが、伝統食を食べている人たちは完璧に近い健康体ときれいに並んだ歯並びを持っているということでした。
歯を磨かなくてもむし歯はなく、歯並びの乱れや不正咬合はめったにみられませんでした。 一方で、文明の流入や移住によって白人の近代的食生活に移行した人々には共通した問題が見られました。それは、歯並びが悪く、顔の形が悪い子どもが多く生まれるということでした。
彼らは、商業活動によって持ち込まれた砂糖、精白穀物、缶詰、殺菌牛乳、加工した油脂類を多く摂っており、第一世代でもむし歯やさまざまな感染症が見られました。第二世代以降になると、顔を含めたそもそもの骨格がおかしくなり、免疫力も低下するというより、より深刻な退化が見られたのです。

出展元:牧田 善二「医者が教える食事術2」,ダイヤモンド社,2019/8

質の良い睡眠が明日のあなたを支えます

呼吸を整えることがぐっすり眠る秘訣のひとつです

睡眠は生きる上で欠かせない機能であると共に、心・体の状態、寝具の選択一つで左右されてしまうものでもあります。故に、質の良い睡眠を作り出すには唯一自律神経を整えられる正しい呼吸を身につける事が近道となります。ここで言う正しくとは口蓋を塞ぐ舌ポジションで鼻呼吸をすること、横隔膜の連動により全身に深くゆっくり新鮮な酸素が行き届きやすくする状態のことをいいます。

口呼吸が及ぼす影響

  • いびきをかきやすい
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 睡眠の質が低いと感じる
  • 口呼吸で口の中が乾きやすい

口呼吸は低位舌が原因と言われていますが、真相は舌骨低位が原因かもしれません

人の舌骨は、人体の中で宙に浮いた状態で舌骨上筋群と舌骨下筋群によって吊られています。胸骨に付着している舌骨下筋群によって下に引っ張られると舌骨低位になり低位舌になって呼吸系の問題を引き起こす可能性があります。

正しい舌の位置とは?

正しい舌の位置

健全な状態であれば、口を閉じているときの舌は、上の口蓋と呼ばれる部位を覆うように上に持ち上がっています。

低位舌

何らかの原因で舌の機能が低下すると、舌が口蓋より下の位置にあることが増えます。歯科医療の世界では、舌の先が口蓋に接触せず、低い位置にあることを「低位舌」といいます。

舌機能改善装置

お口の中で舌の位置が悪い場合、口呼吸のクセがつきやすいことや、睡眠時無呼吸症候群のリスクが高いことが知られています。口呼吸している時間が長いと、周囲のウイルスや細菌が体内に侵入しやすいのでさまざまな疾患にかかりやすくなりますし、口が乾くことでむし歯や歯周病を発症しやすくなります。当クリニックはこのようなさまざまな問題を防ぐために、根本原因となる舌の位置を矯正する治療を提供しています。

SPP/SLPを使った治療

SPP( Super Palatal Plate )およびSLP(Sub Lingual Plate)は舌の位置矯正をするための装置です。丸茂義二先生(日本歯科大学名誉教授であり初代顎関節症センター長)が発案された方法で、舌骨の位置矯正に大きな効果を持っています。
舌機能改善装置では、装置の装着と並行して舌の筋肉を鍛えるトレーニングメニューを必須とする方法が多数存在します。一方、SPPおよびSLPは装置を使用するだけで舌の位置を矯正することが可能です。

SPP/SLPの費用

治療内容 料金 備考
SPP 330,000円 装置装着・調整料込み
SLP 275,000円 装置装着・調整料込み

※料金は全て税込み表示です

関連YouTube

03-3535-8883
ご予約

ページトップへ戻る